あなたの旦那は飲み会にどれくらいの頻度で行きますか?
週に1回?2回?それ以上?
ワンオペ育児をしているのに、さらに旦那が飲み会となるとかなりイライラしますよね。旦那はいとも簡単に飲み会に行くのに対して、妻側の飲み会参加までのハードルの高さといったら。
なぜ、旦那は「飲み会だから遅くなる」って無神経に言えるのでしょうね。ムカついて、「二度と帰ってくるな」って言いたくなることもあるはず。
実は、あなたの不満は、旦那が飲み会に行くこと自体よりも別のところにあるのです。
そしてそれは、妻に対する「思いやりのなさ」の証拠。そういう思いやりのない言動をする男性は、相手の気持ちになって考えられないということなので、今後もその言動は変わることはないでしょう。
そんな旦那とこれからも一緒にいますか?
今回は、飲み会に行く旦那に対してのイライラを究明していきます。
私が離婚してストレスフリーになった方法はこちら→ 【体験談】たった12日!養育費2倍で離婚した私の実践方法を大公開!
飲み会に行く旦那にイライラ?本当に腹が立つ原因とは?
旦那が飲み会に行くことに対して、どれくらいの妻はイライラするのでしょうか?
約80%の妻が旦那の飲み会にイライラすると答えたアンケートもあるようです。まぁ、普通はイライラしますよね。
ではなぜ、そこまでイライラしてしまうのか。
これは、自分が飲み会に行ける環境にないから。
妻も行きたい時に飲み会に行ければ、旦那が行く時は「どうぞ〜(その代わり私と子供の夕飯はお寿司❤️)」などと思えるのですが、イライラッとしてしまうのは、妻側に自由度がまるでないからなのです。
あなたが、飲み会に参加するとき、どのような手順を踏んでいますか?
まず大変なのは、子供を預けられる人を見つけるということ。自分の親なら気兼ねなくできるかもしれませんが、義理の親だと言いにくいですし、ママ友に預けるにしても飲み会という理由は気がひける場合もあるでしょう。
シッターさんなど、お金を払って預かってもらう場合はその費用がかかり、長時間出かけるわけにもいかない、というのがありますよね。時間を気にせず好きなだけ飲みに行く、ということは難しいはず。
次に、子供を預けられる人が見つかったとして、そのための準備が必要ですよね。
子供の着替えや、場合によってはお弁当などの食事を準備することも必要かもしれません。シッターさんが来るとなれば、「家の中も少しは片付けておかなくちゃ」と掃除もいつもより念入りにしなくてはと思ってしまいますし。
そして、預け場所まで子供を送迎すること。
シッターさんに家に来てもらうなら別ですが、自宅じゃないところで預かってもらうなら、飲み会の前に子供を預ける場所まで連れて行き、飲み会が終わったら迎えに行くことになるでしょう。交通手段は、自転車?バス?車?または徒歩?
送迎が必要ということは、飲めば車の運転はできなくなるので、預ける場所にも制限が出てくるということ。
さらに、子供を連れて帰った後は、子供を風呂に入れたり寝る準備をして寝かしつける。この一連の作業は飲み会から帰った後も続くわけです。
妻が誰かに子供を預けて飲み会に行くなら、このような手順が必要になりますが、もし旦那に預かってもらうなら、どうなりますか?
「◯日の夜、飲み会に行きたいんだけど」と何日も前からお伺いを立てることになりますよね。そして、行く前には旦那と子供の夕食の準備、帰ってからは子供の寝かしつけをやらないといけないわけです。
一方、旦那が飲み会に行く時ってどうでしょうか?
「今日は飲み会になりました。夕飯いりません」とメールが1本。
これで終了。
・・・どういうことですか?
「飲み会に行く」とは、これは単なる連絡ですよね。飲み会があることがすでに決まっている「事後報告」であり、「行けない」という選択肢はないのです。
それに対して妻の方は「お伺い」。「お伺い」が却下されたら飲み会には「行けない」のです。
そう、妻がイライラする理由はここにあり。
旦那は「事後報告」で、妻は「お伺い」という不公平感にどうしようもなくイラッとするのです。
参考記事→ 旦那と離婚したい時の合意する手順!離婚に応じない夫と別居するまで
旦那の勝手さに腹が立つなら
さらに無神経にも、こんな内容を平気でメールする輩もいるようです。
「仕事で嫌なことがあったので飲んで帰ります」
これ、あなたは許せます?
だって、子育てしていたら、嫌なこといっぱいありますよね。そんな時「子育てで嫌なことがあったので今日は飲みに行きます」が通用するでしょうか?
するわけないでしょ。
育児で嫌なことがあるのはあるのは日常茶飯事。どんなに疲れていても、嫌になっても、逃げたくなっても、子供をお風呂に入れて寝かしつけないといけないわけです。
こういう相手の状況を把握することができず、相手の気持ちを考えることができないのは、恐らく持って生まれたもの。そういうのって治らないんですよ。何回言っても同じことを繰り返します。
だんだん嫌気がさしていて、これって旦那がいる意味ある?と思っているあなた。
離婚の2文字が頭をよぎりますよね。もしあなたが経済的に自立しているなら、離婚もアリ。
離婚したら、子供を預けられる旦那がいないという意味では、飲み会に行ける回数はむしろ減るかもしれません。しかし、イライラすることは無くなります。
「なぜ私はあなたの許可を取らなくてはいけないのか」というストレスから解放されるはずですよ。
ストレスからの解放は、あなたを心身ともに健康的にし、子供の前で笑顔でいられる日が増えるはず。
何よりも大切なことは、あなたが幸せであるということなのです。
参考記事→ 共働きだから離婚する!家事しない夫がストレス!ワンオペ育児に疲れたら。
まとめ
あなたがワンオペ育児をしているのに、旦那が飲み会となるとかなりイライラすることになりますよね。
旦那が飲み会に行くこと自体よりも、旦那が「今日は飲み会に行く」というすでに事後報告なのに対して、あなたが飲み会に行きたい場合は「行っても良いか」と旦那に「お伺い」を立てることになるということがイライラする大元の原因なのです。
あなたがもし経済的に自立しているなら、イライラの原因を作っている旦那から離れるのも1つの方法。
あなたがイライラせず笑顔でいられる方が、子供も健やかに育つはずですよ。
私が旦那へのイライラから開放されて幸せになったリアル離婚体験談はこちら→ 【体験談】たった12日!養育費2倍で離婚した私の実践方法を大公開!
この記事があなたのお役に立てましたら、ブログランキングへの応援よろしくおねがいします❤️